2021.12.29
【茶道具買取】処分に困ったら?高値で売るたった2つのポイント

「遺品整理で茶道具が出てきたけど、使い道がない!」
「家にある茶道具を処分したいけど…どうすればいいの?」
こんなお悩みありませんか?
意外と多いのではないでしょうか。
そこで、今回は使わない茶道具の処分方法について詳しく解説します!
さらに
「高く売れる茶道具には、どんな特長があるのか?」
などについてもご紹介していますので、茶道具の処分・買取をお考えの方はぜひ参考にしてくださいね!
高く売れる茶道具とは?
使わない茶道具がある場合は
●処分するのか
●買取してもらうのか
悩みますよね。
それではまず、どのような茶道具が高く売れているかを確認しましょう!
①いつ誰が制作したか
茶道具も種類がさまざまありますが、価値を決めるポイントはとてもシンプルです。
例えば茶碗があるとしましょう。
この茶碗が【いつ】【誰によって】作られたか?
これが重要です。
当然でしょ!という声が聞こえてきそうですが(;^_^A
茶碗などの焼き物は割れやすいため、実は古いものが残っていること自体がとても稀なのです。
ですから古ければ古いほど希少価値が上がり、高く売れる可能性があります。
また、有名な作家さんの作品(人間国宝等)であれば、なおさら期待できます。
②鑑定書・付属品が付いているか
作品に
●鑑定書保証書
●書付(箱書き)
が付いているかどうかも、大切な査定ポイント。
鑑定書・保証書は、その作品が誰によって作られたのかを証明する【証明書】
書付、箱書きは、(一般的に)どこかの流派の宗匠か有名茶人が書いているものを指します。有名な方の箱書きがあると価値が上がります!
不要な茶道具をお持ちの方は、
ぜひ骨董買取ラボの無料査定をご利用ください!
ただいま『茶道具の買取を強化』しております。
弊社の茶道具専門の鑑定士が価値を見抜いて
正しく・的確な買取金額をご提示。
お気軽にご相談ください。